
晴屋でカード決済ができます
少し前から課題としていたカードでの
お支払いができるようになりました。
1日からの開始を目標としていました
が、作業途中でお客さんが来て中断
し、再開しようとしたら画面が閉じて
いて元に戻れなくなりました。
サポートを受けるために色々な手筈
が必要で余分な時間を多く使ってし
まいました。
正直言って苦手分野です。
それでもそれまでの入力を解除して
もらい、再度挑戦すると簡単にできま
した。
何のアナウンスもないまま最初の日
から数人の利用があり、カードは今の
時代には必然なんだなと思いました。
三井住友銀行の子会社、三井住友
カードのステラタップという端末決済
です。
当初VISAとマスターズだけの予定で
したが、JCB、アメリカンエクスプレス
も使えるようにしました。
JCBの需要は多いのだそうです。
サインの不要なICチップによる端末
決済で15000円が限度額です。
一円でも超える場合は再度の決済
が必要です。
またICチップの入っていないカード
では対応ができません。
年度始めのいくつかの課題のひとつ
がやっと解消し一安心しました。
現金が足りなかった場合などの非常
事態にも対応可能かと思います。
よろしかったらご利用下さい。
泉山さんの句集
先週お伝えした泉山さんの句集です
が、最初の日に完売となりました。
自分の分をどうしようか迷いましたが
一冊を晴屋の蔵書にして貸出しをす
ることにしました。
ご希望の方は声をかけて下さい。
貸出し期間はおひとり一週間です。
本を読む速度や生活環境は人によ
ってさまざまです。
けれど一週間経っても読み切れない
方はたぶん一月たっても読み切れな
いだろうと想像します。
一冊しかないため長い貸出しは困難
なので一週間と限定させていただき
ました。
とても良い句が多く心に残る句が多
い句集です。
しかし重たい内容では決してなく、
爽やかな印象が残ります。
私の紹介が重たい雰囲気だったため
構えてしまった方もいらしたようです。
よろしかったらお気軽に声をかけ、
読んでみてください。
順番にお手元に届けます。
新ワイン間もなく登場
一番の売れ筋だったオーストラリアの
家族経営のワイナリー、「ネイチャー
ズ・ソース」のシラーズとシャルドネが
今期は手配ができなかったようです。
シャルドネはすでに終了となり、シラ
ーズも間もなくなくなります。
代わりのワインとしてサステナブル農
法を実践する南オーストラリア州の
「ゴールデン・ハイツ」のワインが入荷
の予定です。
同じ国の同じ品種であるせいか味は
比較的共通の感覚があります。
価格も同じです。
白のシャルドネは2024年産。
すっきりと上品な風味で、酸のバラン
スも良好です。
誰にでも好まれる味です。
価格は1340円です。
現行で継続販売のラデラス・ロメロが
パッションフルーツのような鮮烈な香り
と個性を主張するのとは好対照です。
ロメロは1170円とリーズナブルながら
認証はとっていない有機栽培でこれ
も魅力的で選択の幅が広がりました。
赤はカヴェルネ・ソーウセィニヨンと
シラーズの2種類があります。
価格はいずれも1340円です。
2022年産のカヴェルネはベリー系の
香りが濃厚で適度の苦味と発酵の酸
がやや強めです。
しっかりした味わいが肉料理にぴった
りです。
また味の持ちもよく、何日かに分けて
飲むのには特におすすめです。
シラーズの方は今回一番衝撃の美味
でした。
酸のバランスが良く、素材感もあって
飽きずに楽しめます。
2023年産で発酵が浅めのせいか
翌日には風味が薄くなってしまいまし
た。
飲みきりなら絶対におすすめですが、
一人で何日かにはカヴェルネがベタ
ーと思います。
現行のネイチャーズソースのシラーズ
は2021年産でちょうど中間的な味で
す。
後20本ほど在庫があり、最終のセー
ルで10%引きでお渡しします。
ご希望の方は早めにご予約ください。
新ゴールデン・ハイツのシリーズは週
半ばに入荷になる予定です。
甘夏みかん、他果物の今後
今年の果物の中で一番の驚きは甘夏
みかんの美味しさです。
酸っぱくて少し苦手という方が多い甘
夏柑ですが、今年のは酸と甘味のバ
ランスが絶妙で香りもとても良く、でこ
ぽんを上回る美味しさ思います。
騙されたと思ってぜひ一度お試し下
さい。
新しい世界が開けると思います。
パール柑は別の生産者がみつかった
ため少し延命しましたが、今週中には
売切れとなる予定です。
河内晩柑は相変わらず玉伸びせず
このままずるずると終了となりそうです。
大きさは小さいのですが中身はフレッ
シュで風味も良好です。
小さくてもギュッと締まった凝縮感が
たまりません。
清美オレンジも少し入荷の予定です。
いちごは相変わらず好調を続けてい
ますが、いつもは5月まで続きますが
今年は早めに終了の予定です。
まだ十分に糖度もありますが、次第に
酸が強くなるでしょう。
柑橘類もおそらく4月中にはほとんど
が終了となり、問題はその先です。
桃が夏の前に少しでてきますが、堀
河さんが廃業しあまり多くは望めませ
ん。
さくらんぼうも毎年なりが悪く、干ばつ
で落果や裂果が多く出荷が実質でき
ない状況です。
果物の寂しく、厳しい時が続きます。
柑橘の冷蔵保存をおすすめします。
☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
河内晩柑 80/g 熊本・右田 菌2虫2
☆ 中玉トマト 埼玉・金子 菌2虫2
ピーマン 298 和郷園 菌2虫1
胡瓜 248 和郷園 菌2虫2
キャベツ 438 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
有機もやし 84 長野サラダコスモ 有機
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 千場・林 菌1虫1
牛蒡 398 和郷園 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 60/g 熊本・水の子 無散布
じゃが芋 70/g 北海道・中西 無散布
玉葱 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
☆ さつま芋 80/g 千場・伊藤 菌1虫0
来週のセールと野菜
春爛漫となり、菜花は固くなって食
用には不向きとなり終了となりました
が、替わって似た仲間ののら棒が
奈良山園から出荷されています
のら棒はにょきっと伸びる新芽を欠
いて食べる十字油菜科の野菜で、
小松菜や菜花の仲間です
丈があまり伸びないので固くなりに
くく、比較的長く収穫できます
今花の芽をもちながらも固くならず
小松菜と菜花の中間の感じで炒め物
おひたし等に使えます
昔の農家には自家用に必ず植えた
作物です
作る人が少なくなった今希少な野菜
です
同じ感じで、小松菜菜花も少し入荷し
ています
こちらは先日まであった幅の広い昔な
がらの品種の小松菜の花の芽が伸び
た部分で、のら棒と同じ感じで使え、
味も似ています
これも昔の農家は収穫していました
懐かしく、うれしい美味しさです