
新物国産蜂蜜の入荷
斎藤さんの国産蜂蜜が入荷し、今年度
産の蜂蜜がそろいました。
昨年奥さんが病に倒れ、今期は仲間の
蜂蜜屋さんとの共同作業での出荷とな
っています。
毎年の旱魃と暑さで花がほとんど開花
しなかったり、タイミング悪く雨が降って
蜂が採蜜できなかったりと厳しい状況が
続いていました。
北海道芦別産の「菩提樹蜂蜜」、北海
動釧路湿原の「百花蜂蜜」いずれも今
年は順調に出荷できました。
清涼感のある「菩提樹蜜」、湿原の花の
すっきりとした風味の「百花蜜」。
ちなみに「百花」というのは花の種類が
特定できないという意味です。
蜂は普通斜面を上って蜜を集めます。
ですから花の下の斜面に巣箱を置けば
自然にその花から蜜を集めます。
しかし平原に巣箱を置けばどの方向に
蜜を集めにいくか特定できません。
そのため「百花」という名称になります。
以前の「百花」は札幌近郊だったので
いろいろな花から集め、一部にはそば
の花もあったようで、少し濃厚なメープ
ルシロップに近い味がありました。
釧路湿原に移ってからは、湿原の白い
花が咲く高原植物のような花からの採
蜜なので、すっきり、あっさりした風味
になっています。
メンソール煙草の香料に買い付けられ
市場にはめったに出ない個性的な菩提
樹蜂蜜とはある意味対照的です。
私個人はもっともすっきりで上品な「ア
カシア蜜」と清涼感のある「菩提樹蜜」
があればいいと思っているのですが、
「百花蜜」のすっきりさに惹かれる方の
気持ちも分かります。
今期も出来る限りこの3種類は店頭に
切らさずに置こうとおもっています。
価格は各、大500g、小170gです。
アカシア 4104円、1512円
菩提樹 3348円、1242円
百花 3024円、1134円
りんご 3564円、1296円
なお今期予定外で入荷していたりんご
蜜もご注文で入荷可能です。
例年は独特の発酵臭があるためあまり
おすすめでないりんご蜜は今年はすっ
きり目の風味で楽しめました。
ただ他と比べ割高なためご注文のみの
取り扱いとさせていただきます。
またハンガリー産の有機アカシア蜂蜜
は品切れ中でまだ入荷の目途がたた
ないようです。
国産が切れる頃に入荷してくれると助
かるのですがどうでしょうか。
台風と秋の体調
台風が接近し、天候の変動が多くあり
ました。
雨や気温だけでなく、気圧も乱高下し
呼吸が敏感な人たちにとっては過ごし
にくい時期です。
また雨にもかかわらず、PM2.5と呼ばれ
る微細な埃も多く、肺から排出するため
にどうしても咳がでます。
人間は食べなくても2週間は生きら
れ、水を飲まなくても3日は大丈夫
ですが、呼吸は2分までが限界です。
呼吸器は生存に密接に結びついて
います。
そのため呼吸器の疲れは倦怠感や
無気力となって表現されます。
風邪の症状や気管が乾いてざらざ
らしたり熱くなったりします。
秋の乾燥も一因なので、縄文水のよ
うな良質の水をこまめに摂取するの
はとても有効です。
また柑橘系は直接気管に利く実感
があり、ケアにはとても役立ちます。
むせる感じも、気管が活性化するひ
とつの機会です。
水分は呼吸器だけでなく当然消化器
特に腎臓の働きと密接な関係がありま
す。
腎臓の表立った働きは体内の水分から
不純物を濾しだして体外に排出する
ことです。
その際、少ない水分から無理に濾しだ
すのには余計に体力が必要です。
また尿と汗はほとんど同じ成分なので
積極的に汗をかいていると、腎臓は休
むことができるのでケアにはとても有効
です。
腎臓は縁の下の力持ちのような地味な
イメージのある臓器ですが、近年とても
重要な働きを持っていることが分かって
きました。
体中の臓器に信号を送って、働きを統
御する司令塔なのです。
左右に二つあるのもどうしても予備が
必要だからでしょう。
そんな腎臓は身体の健康状態が強く
反映されています。
腎臓がくたびれている時、私たちは心
底くたびれています。
腎臓が疲れると私たちは何事にも無気
力で消極的になり、ものぐさになります。
また腎臓は肝臓と強く結びついていま
す。
肝臓は、解毒と栄養の備蓄を司ってい
ます。
夏の間の老廃物の解毒に、ワクチンや
雑菌の解毒、またストレスによる感情の
解毒にまで働きは及びます。
肝臓が疲れると当然解毒作用は弱ま
り、毒が肝臓に蓄積します。
そのため肝臓が疲れるといらいらして切れや
切れやすくなります。
もう感受性に余裕がなく、耐えることが
できなくなるのです。
肝臓の疲労には良質のたんぱく質と
休息が必要です。
秋の疲れには暖かい水分が有効です
が利尿作用のあるカフェインの入った
ものは逆効果なのでさけます。
白湯や鍋物、汁の物も有効です。
また呼吸器は迷走神経ともつながっ
ていて、眼の疲れは呼吸器に影響し
ます。
呼吸器が疲れると睡眠をとっても疲れ
が抜けません。
パソコンやスマホ、テレビをみる時間
を減らして、静かに目を瞑っている
時間を持つゆとりも必要です。
実際にはとても難しいことですが。
秋は果物をはじめ美味しいものがたく
さんでまわる季節です。
しかし夏の暑さで免疫機構は疲弊し、
腎臓、肝臓、呼吸器にも疲労は蓄積
しています。
美味しいものを少しづつ味わうのが秋
の養生方と思います。
もう少しででてくる柑橘系も呼吸器の
働きを助けてくれます。
旬に必要なものが私たちを充たします。
☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
トマト 100/g 静岡野菜クラブ 菌2虫2
ピーマン 248 千葉産直 菌2虫1
胡瓜 198 群馬野菜クラブ 菌2虫2
キャベツ 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫2
枝豆 498 静岡野菜クラブ 無散布
モロヘイア 238 奈良山園 無散布
空芯菜 238 奈良山園 無散布
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 川越・森下 菌1虫1
牛蒡 348 みちのく有機 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 60/g 熊本・水の子 無散布
じゃが芋 60/g 茨城・飯塚 無散布
玉葱 70/g 北海道剣淵 無散布
☆ 南瓜 70/g 千葉・佐藤 菌1虫2
さつま芋シルクスイート 80/g 佐原農産センター 無散布
オクラ 198 静岡野菜クラブ 無散布
来週のセールと野菜
桃が終了しました
ひどい天候の中、水準を維持した桃
が入荷しありがたいことでした
今週からりんごが入荷します
現時点では食べていないため、品質
はわかりません
梨が好調のため期待しています
それにしても今年の梨の美味しさには
救われます
香水や豊水などの三水と言われる品
種が長い間主力となっていました
今年は馴染みが薄いサザンスイート
という品種です
甘さ、香り、歯ざわりとも文句のつけよ
うがありません
うれしい誤算でした
まだ暑いのですが、葉物たちも少し
づつ調子を戻しています
自然界の生命力に驚かされます
来週のセールは炭シャンプー、アレッ
ポの石けん、マルセル、液体せっけ
ん、スポンジです
暑い夏もいよいよ終わりに近づいて
します
やっと身の回りをすっきりさせておこう
という気持にもなれます
そんな時に役立つ雑貨たちです