今週の野菜 令和7年1月20日~1月27日 

これからの果物
大好評だったりんごのシナノゴールドが
終了しました。
干ばつで果物には厳しい気候の中、
長野の村松さんは高い品質を維持し
たりんごを届けてくれています。
特に前半の「秋映」とこの「シナノゴー
ルド」は絶品でした。
疲れを癒し、元気をいただきました。
干ばつで落果が多く、また気温が下
がらずに成熟が遅くなるとしいう悪条
件のなかよくこれだけのものを出し
続けれられるものだと感心します。
しかし高齢で一人で生産を続けてい
るということで少し心配もあります。
とにかく長く続けられることを祈って
います。
昨年は熊本の中嶋さんも引退してし
まいました。
温州ミカンもそうでしたが、河内晩柑
は晴屋でもっとも売れていた柑橘で
した。
みずみずしさがいつまでも残り、すっ
きりした美味しさが7月まで楽しめま
した。
他の生産者ではそうはいきません。
果物の状況はますます厳しくなって
います。
高温と干ばつでまともな生育ができ
ません。
野菜と違い植え替えが簡単ではない
果樹は天候の変動への対応が容易
ではありません。
野菜なら品種や種まきの時期を変え
ることである程度対処できます。
剪定や肥料で調節できる範囲はそれ
ほど多くありません。
加えて日本の農産物の価格は低く抑
えられたままです。
物価高と言われながらも日本の食べ
物は圧倒的に安いのです。
これは輸出を優先し、海外の安い農
産物を輸入し円安を続ける政府の
責任です。
そのため日本の農家の社会的地位
は低いままです。
本来なら健康や文化に直結し、尊敬
されるべき仕事の収入が低いままで
は後継者も育つはずがありません。
果物の問題は気候の変動に加え、こ
の農業が大切にされていない状況が
悪化の原因です。
果物の生産者が毎年、まるで歯が抜
けていくように減っています。
大切だけれどあって当たり前と思って
いたものが失われていく喪失感。
今は和歌山の森口さんのことが心配
です。
猪が多くて温州ミカンを倒して食べ続
けるため諦め、ネーブルと八朔に特化
して続けていました。
やっと八朔が出荷できるという案内の
直後、体調が悪化して出荷できないと
いう話が来ました。
健康がもどることを祈るのみです。
果物の先行きが心配な中、比較的
安泰なのはイチゴです。
品質も安定し、後継者も育っています。
年末の開始時には干ばつのため、味
は濃いけれど水分が少なくフレッシュ
感がイマイチてしたが、雨も多少降り
いい感じで出荷が続いています。
無農薬低農薬での他のいちごが1000
~1500円の値がつけられるものがほ
とんどの中、直送ということもあり890円
はリーズナブルです。
今後も応援し扱い続けていきます。

麹の最終入荷と注文
今週から味噌づくり用の麹と大豆が
入荷します。
すでにお知らせした通り、金曜の昼
までにご注文をいただいたものを、
次週の金曜以降にお渡しできます。
なお、温暖化が進み2月末では仕込
みが遅いため、14日締め切り、21日
渡しを最終の取り扱いにします。
ご注文はお早めに。

2月11日 東久留米成美会館
オイリュトミー公演
「星をかぞふるうた」
東久留米の成美会館は保育園の園
長で晴屋のお客さんでもある吉良さん
の長年の努力の成果で、シュタイナ
ー教育で使う「ライアー」という竪琴の
聖地として知られています。
ライアーはとても小さな音しかでませ
んが、静かに心に沁みる音で、微妙
な心のうつろいを表現するのに適し
ています。
小さな子供から大人までそれぞれに
楽しみを発見できます。
今回の公演はライアーはでませんが
オイリュトミーはやはりシュタイナーの
提唱する身体表現で、舞踏、芸術
、治癒等に使われます。
言葉と音、身体がそれそれの垣根を
超え、ひとつの物として息づき、世界
や宇宙との一体感を創出します。
子音や母音で一定の決まりごとがあ
りながら即興的でもあります。
私も若い時、日本人だけでなくドイツ
のミュンヘンから来たオイリュトミーの
グループの公演を見たことがあります
が、個性の違いに驚きました。
どれが正しいとか、良いということは
ないのでしょうが、人によってとても
表現に違いがあります。
また一回性で即興の要素もあり、場と
の出会いでもあります。
その意味でもライアーの演奏が度々
おこなわれている場での公演は意味
があることでしょう。
今回は韓国のオイリュトミストが来日し
韓国の詩人の作品も使われます。
ピアノの調べにのっての詩の朗読と
ともにオイリュトミーが演じられます。
また日本の作曲家、吉松隆の曲も
演奏されます。
ショパンの「ノクターン」、スカルラッテ
ィの「ソナタ」も使われるようです。
2025年2月11日火曜祭日
会場16時20分  開演17時
小学生以上が対象・全席自由
入場料 前売り3000円 当日4000円
(18歳未満500円)
主催 フィオーレ・アンサンブル
会場 東久留米成美会館
     グリーンホール
問合せ  hinode-fiore@docomo.ne.jp
晴屋にちらしがあります

☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
☆ りんご 長野・村松 菌2虫3
みかん 80/g 三角水の子 菌2虫0
カラーピーマン 378 高知・みのり 菌2虫2
ピーマン 298 和郷園 菌2虫1
胡瓜 248 深谷・ヘルシー 菌2虫2
キャベツ 318 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
有機もやし 84 長野サラダコスモ 有機
小松菜 248 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 265 長野・北進 無散布
えのき 238 長野・小林 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 258 長野・きのこ村 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 398 千場・林 菌1虫1
牛蒡 348 和郷園 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 50/g 埼玉・町田 無散布
じゃが芋 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
玉葱 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
☆ さつま芋 80/g 千場・伊藤 菌1虫0
上 南瓜 90/g 天草・井上 無散布
☆ 蓮根 150/g 茨城・小塙 無散布

来週のセールと野菜
相変わらずの低温と雨不足のため
野菜の生育が追いつきません
秋に種まきし、やっと生育したものの
残りをかろうじて出荷している状況
です  
それでもじっくりと育った野菜は甘く
柔らかく、滋味にあふれます
自然の恵みに感謝ではありますが
そろうものには限界があります
その中では、奈良山園のキウイや
奥木さんのイチゴが春の味を先取
する美味しさです
まだ正月明けで生産の再開が遅れ
ているものが多くあります
そのためセールのお菓子が不足気
味です
一週間遅れで入荷の予定で無いもの
は次週のお渡しになります
来週のセールも今週と同じ内容が続き
ます
来週にはほとんど揃いそうです
2月以降のセールのやり方も考慮中
です

関連記事

ページ上部へ戻る