カテゴリー:俳句
-
冷やかや青き果実は雨弾く
雲の秋方向音痴の哲学者
手のひらに艶を消したる葡萄の実
晴
…
-
半夏生水の匂ひをかぎにけり
山椒魚シャツに残れる油染み
曲がり道に白き「あ!」の文字根無草
晴
「半夏生」の句が、俳句四季十月号で渡辺誠一郎先生に…
-
墨香る端渓水にしずめたり
ままごとのいつも「父さん」鳳仙花
踊太鼓遊ぶことには命懸け
晴
…
-
はんざきや水の匂ひはかぐはしく
短夜や飛べぬ鴉に居着かれて
飽かず食ふ高菜漬のむすひ青嵐
晴
…
-
日雷手に残りたる草の青
夏枯れやカレー恋ひたる少女かな
夏の夜は粥と梅干星を継ぐ
晴
小熊座の七月の東京の句会で「日雷」の句が、高野ムツオ先生に特選に選ばれました。ありがとう…
-
むずむずと宙に湧き出づ柿若葉
筆箱の消せぬ消しゴム蝌蚪の紐
隠されし黙示誰がため花ひらく
晴
俳句四季8月号で、「むずむずと」の句が
…
-
はじめての歩みのやうに水木咲く
雨乞ひやここに住むなと百舌鳥が啼く
皿に盛られ烏賊の眼は闇の色
晴
「皿に盛られ」の句は当初「皿に盛り烏賊(いか)の眼(ま…
-
道産子のオスミとタカミ茄子の花
西風も彼岸へ渡る五月鯉
呼び込みや烏賊の眼は黒々と
晴
…
-
残土また手向けられたる木の芽雨
楽園や蛇の道には苦蓬
囀りはチェンバロの如爪はじく
晴
俳句四季7月号で。渡辺誠一郎先生に「残土また」の句が佳作に選ばれま…
-
軽トラの助手席の犬青田波
蛍袋父よりも長く生きにけり
隧道は風あはあはし夏燕
晴
「炎環」明日香句会で「軽トラの」の句が石寒太先生に本選◎に、「蛍袋」の句が予選△に選ば…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.