
今週の果物
桃が終了し、葡萄の安芸クイーンが
入荷しました。
気候の変動で果物には厳しい天候
が続いています。
野菜のように種の品種や種まきの
時期での気候への対処ができない
果樹は、直接的に影響を受けます。
土づくりや健康な樹木の生育だけ
では追い付かないものがあります。
桃と葡萄は昨年も悲惨な状況でした。
今年は昨年よりはいく分ましですが、
それでも経営的には厳しいでしょう。
完璧な製品ではなくとも買い支えた
いと思っています。
桃もいつもの年よりも痛みが早くで
ました。
厳しい天候の中、ぎりぎりまで熟させ
たためでしょう。
味はちんと水準を維持していました。
葡萄も入荷し、味をみてみました。
昨年はほとんど出荷されませんでし
た。
安芸クイーンはとても美味しい品種
で、晴屋では後ででる皮ごと食べら
れるシトロンネルと人気を二分する
品種です。
すっきりとした甘さと豊かな香りがあ
ります。
今年のはいつも以上に濃厚な風味
でした。
昨年食べられなかったこともあり、特
に美味しく感じます。
ただ房を見ると、玉の大きさがまち
まちです。
生育途中で雨が少なかったのでき
っと濃厚な味になったのでしょうが、
水分が少なめのため玉が房から落
たるのが早いようです。
この分では収穫期は短くあっという
間に終了となるでしょう。
ぜひ早めにお楽しみください。
絶好調の西瓜も最終の入荷となりま
す。
西瓜の育った新潟魚沼郡の八色は
ブナ林の山から下りてくる川の栄養
たっぷりの水で育ちます。
寒暖の差もあり、とても美味しい西瓜
ができます。
ただ雨の少なさで甘さや風味はとて
も豊かで美味しいのですが、中に少
しの空洞ができます。
いつもなら空洞のあるものは過熟気
味で風味が落ちるのですが、今年の
西瓜は歯触りも風味もいつも以上で
す。
暑いうちにみなさんに楽しんでいた
だこうと急遽セールにしてみました。
暑い今のうちにお楽しみ下さい。
甘夏みかんと河内晩柑も好評で、夏
の果物がさびしい時期を支えてくれ
ましたが、来週で終了となります。
疲れた時に身体に沁みていき、心と
身体を癒してくれる果物たちも、いよ
いよ秋に入っています。
	甘夏みかん	50/g	熊本・中嶋	菌2虫2
☆	河内晩柑	60/g	熊本・中嶋	菌2虫2
☆	小玉西瓜	1580	八色・飯塚	菌2虫2
	バナナ	498	メキシコ	有機
☆	ぶどう		一宮・堀河	菌4虫2
	トマト	100/g	春日部・金子	菌2虫2
	カラーピーマン	378	高知・みのり	菌1虫0
	ミニトマト	298	熊本・水の子	菌4虫2
	ピーマン	298	千葉・和郷園	菌4虫0
	きゅうり	248	奈良産直	無散布
	茄子	328	奈良産直	菌4虫2
	キャベツ	298	群馬野菜クラブ	菌2虫1
	レタス	298	群馬野菜クラブ	菌2虫1
	ほうれん草	348	群馬野菜クラブ	菌1虫0
	小松菜	248	群馬野菜クラブ	菌1虫0
	にら	198	群馬野菜クラブ	無散布
	ぶなしめじ	265	長野・北進	無散布
	えのき	238	長野・小林	無散布
	足付なめこ	278	群馬・横堀	無散布
	エリンギ	258	長野・きのこ村	無散布
	椎茸	324	奈良産直	無散布
	有機もやし	84	長野サラダコスモ	有機
	かいわれ	66	長野サラダコスモ	無散布
	長葱	298	川越・桑田	菌1虫1
	オクラ	298	沖縄・芳野	無散布
☆	枝豆	398	菊川野菜クラブ	菌0虫1
	ごぼう	298	川越・森田	菌1虫1
	大和芋	160/g	埼玉・町田	無散布
	人参	50/g	熊本・水の子	無散布
	じゃが芋	50/g	熊本・大矢野	菌0虫1
☆	南瓜	70/g	日向ファーム	菌0虫1
	玉葱	40/g	熊本・大矢野	無散布
	生姜	2250/g	高知・若水	無散布
来週のセールと野菜
厳しい暑さが戻り、野菜の生育に
は厳しい状況が続きます
ほうれん草はどこの産地でも出荷
が止まってしまいました
今畑にあるものは壊滅的でこれ
から少し涼しくなってから種をま
きなおすので、しばらくは入荷し
ないでしょう
胡瓜もほとんどの産地の出荷が
止まってする中、奈良の天理の
生産者が頑張って出荷してくれ
ています
品質は完全ではありません
少しすが入っているものもありま
すし、痛みも早くなっています
それでも実用には充分ですし、努力
して出荷してれている生産者に報
いるためにも取り扱いを続けてい
ます
特に品質に問題がある場合には
返品、返金で対処します





