カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
戯れに月つかみをり春灯し
辛夷咲く麒麟の柄の重機伸び
囀りや力こめたる細き足
晴…
-
初蝶来ひとり遊びは巨岩帯
蓬摘む眼裏に棲む語り部は
遠雲の光背の金畔青む
晴
…
-
石蕗の花こんなに広い空がある
クエストとクエタのはざま浮寝鳥
通勤のヒールの響き鶴凍てぬ
晴
俳句四季5月号で「石蕗の花」の句が
浅井慎平先生に佳作に選ばれました。…
-
着ぶくれて肩甲骨の軋む音
凩は頂に啼き過眠症
ふくら雀ブロンズ像の深き彫
. 晴
俳句四季5月号で「着ぶくれて」の句が
秋尾敏先生に佳作に選ばれました。
ありがとうございま…
-
涅槃の日宙にひそめる無関心
水涸れて生あたたかき鳥の首
二ン月の鬱は桃色偽古典派
晴…
-
有機ということ
今年で創業43年になる晴屋ですが、
当初は「有機八百屋 晴屋」と名乗っ
ていました。
「有機」という言葉には深い意味合い
と、歴史と、それにまつわる生命観が
あります。
有機の反対は無機です…
-
月光の浮力ありけむ遠雪崩
猫の恋ひとの世にある低調期
ワクチンとイベルメクチン孕み猫
晴
…
-
死ぬための力を使ふ桃の花
初蝶は胸渇きをり岸離れ
誰がために黙約の花咲かむとす
晴
先週、足立区にある一茶ゆかりの寺、
炎天寺での句会に参加してきました。
尊敬する高野ムツオ先生に初めて
お…
-
旬の音楽「ベイシー・ビッグ・バンド」
いつ聴いても楽しめるジャズを思い
浮かべる時、まず思い出すのが、
ボーカルのエラ・フィッジェラルドと
このカウント―・ベイシーです。
彼が率いるカウント・ベイシー・オー
…
-
美味しいには理由がある
美味しいというのは不思議な感覚
です。
同じものを食べても、美味しい時も
そうでない時もあります。
いくら安全と言われ価格が高い物
でも美味しく感じるとは限りません。
けれど知性では…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.