音楽の会はじまります

音楽の会はじまります
「音」を「楽しむ」と書いて音楽
様々な音の並び方や、混じり方
大きさや、速さ
微妙な移ろいや、間
それらが総合してひとつの表現となり
私たちに作り手の気持や精神が宿り
一体になってありえない世界へと
誘われます
生の演奏には再現されたものには
もちえない力があります
しかし、奇跡が起きることはやはり希
共感とともに、反発を感じることも
多くあります
奏者の体質や感性が直接伝わる
音楽の持つ半面の力です
また録音された音楽では
最高の瞬間を切り取ることができます
偶然ではありえないような場に参加
して、その流れに身をまかす
そしてそれを自ら選択する
これほどの楽しみはそう多くはありま
せん
それにはオーディオ装置も重要です
安っぽいラジカセからの音楽に
深い感動を覚えることもあります
しかし現代のテクノロジーでは、
ライブの空間を上回る音の再現も
可能です
PAシステムのわざとらしい迫力や
ノイズを排し、デジタルの耳障りな
音を回避し、アコースティックで自然
な音の流れに寄り添う
この会の始まりはおよそ15年ほど前
オーディオ評論家の故江川三郎先生
を呼んでの「オーディオの会」です
テーマを決めて音の世界を探訪し
自然な「音のたちふるまい」を求め
実験と実践をくりかえしながら
お酒と食べ物も楽しみました
音楽やオーディオは何よりも楽しむ
ためにあるという江川先生の哲学
に添うものでした
それが次第にオーディオよりも音楽
に比重が移り、料理も酒もグレード
アップしていきました
それには当時の会場だった「枉駕」
の本多シェフの尽力もありました
その時は、一人がリーダーとなって
テーマに沿って2時間ほどその音楽
を食事や酒とともに楽しむものでした
その後会場の移転で人数の制限が
でき、新しい方々には声をかけず、
それまでの10人ほどのメンバーだけ
で集まりを続けていました
そして少し前から会場を晴屋近くの
インド料理レストラン「サラダ」に移し
ました
また特定の人のすすめる音楽を聴く
のではなく、集まった全員の好みの
音楽を楽しむようになりました
一人10分ほどではありますが、CD
等の音源を持ってきていただき、皆
でいっしょに楽しみます
意外な音楽、来た方の意外な側面が
伝わり、にぎやかに楽しい時間が過
ごせます
十数人で何度か会を開き、これなら
ある程度の人数でも開催可能かなと
思えるようになりました
当日は私、松橋のオーディオ装置を
持ち込みます
比較的小型ではありますが、透明感
がある素直な音で、低音の迫力、高音
の倍音の美しさも再現できます
20代前半は秋葉原のオーディオ専門
店に在籍し、江川先生との研鑽の
結果となる装置です
会費はありません
その日のご自分の飲食代のみです
「サラダ」はお気に入りの店です
特に自然食ということではありません
が、まずナンが甘くも油っぽくもない
ことに感動します
小麦粉の良い香りがします
またカレールーも油っぽくなく、すっ
きりとして好感がもてます
肉好きの人には「マトン」を、野菜好き
の人には「ダール豆とほうれん草の
カレー」をおすすめします
また晴屋からキャベツやレタス等を
提供しており、小サラダやグリーン
サラダは晴屋の素材です
全体にやや辛めですが、辛さの選択
はできます
またチーズナンだけでつまみや軽食
にするのもいいと思います
価格の安さもうれしいところです
ナンにカレー、小サラダにドリンクが
付いて、1300円ほどです
おすすめのお酒はビールで、豊潤な
ネパールビールが小瓶で600円、
コストパーフォーマンスの高いサッポロ
ビール中瓶が550円です
遅刻、途中退席は自由です
当日はリレー式に10分の間に話と
音楽をかけますが、合間に私の選択
でつなぎの音楽を入れて進行します
座席は20人分ほどありますが、貸切
ではなく通常の営業もしているので、
座席の確保のために出席のお知らせ
をいただければ助かります
毎月第3火曜日が定期日ですが、
年末等変更になる場合があります
もし情報をお知りになりたければ、
hareya808@nifty.comまで、「音楽の会
情報希望」とメールしていただければ、
送信リストにのせて毎月情報をお知
らせします

音楽の会  10月18日火曜
  18時半~21時半くらい
会費 ありません 子供同伴可
会場インドネパールレストランサラダ
☎042-420-7151 門前郵便局近く

関連記事

ページ上部へ戻る