
米の入荷
先週はお米のセールをしました。
今まで扱っていなかった米で、近年
食べた中でベストの味だったため、
どうしても取り入れたく無理にセール
を企画しました。
それなりに手ごたえがあり、多くの人
にお渡しできました。
ある程度在庫はあると聞いていたの
で、しばらくは大丈夫と楽観視してい
たのですが、少し調子にのりすぎた
らしくもう5kgの米は出荷できないと
出荷制限がかかってしまいました。
思い入れが強くあったのに残念です。
今期は2kgのアキタコマチを在庫が
切れるまで売り続けるしかないようで
す。
なかなか納得できる品質の米を切ら
さずに揃えるのは難しい時代になっ
てしまいました。
今後は荒井さんの低農薬ナスヒカリ
が不定期での限定出荷と、金井さん
の有機コシヒカリの白米と玄米しか
入手ができません。
これだけでも入るあてがあるというこ
とは、今の状況では恵まれている方
と思います。
ただ岩手のアキタコマチの啄木米は
本当に力のある米なので、ブレンドで
も力を発揮します。
全体の1/3入れればアキタコマチの
美味しさが優勢になります。
啄木米と金井さんの白米等を1対2
で混ぜて使うことをおすすめします。
それが晴屋が提供できる現時点での
ベストの選択です。
ぜひお試しください。
ルイボス茶が入荷しました
メーカーからの出荷が止まり切れて
いたルイボス茶が入荷しました。
南アフリカのセタルヴァージ山脈以外
では生育しない植物の葉を発酵させ
て作るルイボス茶。
そこの土地だけが太古の地球のミネ
ラルバランスを保っているのだそうで
す。
そのためか独特の力を秘めています。
最初日本に入ってきた時はアトピー
やアレルギーの症状の緩和に効くと
いうことが期待されていました。
その後ルイボス茶が腸内環境を整え
ることが分かってきました。
腸内有効菌が活発に活動し、便秘の
人が毎日でるようになり、普通の人も
宿便ができるまでよく便が出ます。
それで痩せたために癌になったかと
疑う人も何人かいました。
腸の次は血液がサラサラになり、血圧
を整えます。
血管も柔軟性が回復します。
脳の疲れにも効いて眠りが深くなり
ます。
また基本的に免疫力をあげるために
身体のさまざまな疲れに効いていき
ます。
そうした効果が医学的にも実証され
ているルイボス茶ですが、品質の差
がありランク分けされています。
ミネラルが多いためランクの低い物
は泥臭く重たい味がします。
ブラジルのマテ茶に似た風味です。
また反対に最高ランクの物はすっきり
した風味で色も美しく、少し紅茶に似
て良好な味です。
針葉樹であるルイボスの一番上の
上等な所を集めたものです。
晴屋では一番最初の「ベビールイボ
ス」次のGASSのルイボス茶ともに最高
ランクの物でした。
今回のオーサワジャパン、オリジナル
のルイボス茶もやはり最高ランクの物
です。
味はベビールイボスとGASSの丁度
中間位、濃くのあるベビールイボスと
すっきりのGASSの両方の特徴を持っ
ています。
今までのGASSが3.5g入りのパックで
今回のは2g入りのため同じ量入れる
のには2パック必要です。
1パック500ccが標準なので、1L分に
なります。
またルイボスは加熱して少し置かない
と抽出されない成分があるため、水
出しやカップでの抽出でなくヤカンや
ポットでの抽出をおすすめします。
ヤカンで熱湯に入れて火を止めしば
らく置いておくのが簡単です。
またルイボス茶は抗菌作用が強く、
暑い夏に外を持ち歩いても傷むこと
がありません。
作り置きしてそのまま楽しむか、暖か
いのが好きな方はその都度温めるの
をおすすめします。
最近コンビニでもよくルイボス茶を見
かけます。
カフェインが無く、基本的には農薬も
不使用で作るルイボスですから他の
ものよりはずっといいと思います。
けれど私には少し物足りない感じが
あります。
それほどランクが上の物でない原料
で、茶葉を少なく使っているのではな
いかと想像します。
けれど変な物を飲むよりはずっといい
ので、非常時にはおすすめです。
昔ジャワティーを愛用していた時期が
ありますが、それよりもヘルシーです。
またルイボス茶は一日2杯以上飲む
と効果が発揮されるそうです。
ぜひ生活に取り入れられることをおす
すめします。
にんにく、みつろうリップの最終入荷
毎年のように干ばつが続き、いろいろ
な作物や植物が厳しい生育環境に
なっています。
その中で、にんにくも不作が続いてし
ます。
ほとんどの流通が欠品している中、
貴重な国産のにんにくが晴屋には
入荷していました。
しかしこの青森さんの有機にんにくも
ついに在庫がなくなり、今週の入荷で
最後となります。
後はチューブのにんにくしか店頭に
並べることしかできません。
また夏にこそ必需品の「みつろうの
リップクリーム」も最終入荷となりまし
た。
暑くなると溶けやすくなり、品質の劣
化の可能性があるため例年は6月か
ら出荷停止となります。
しかし今年は4月から止まってしまい
ました。
あわてて在庫を持っている知り合いに
連絡しある程度確保しました。
品質の劣化の可能性はあっても夏に
こそ是非必要な物だからです。
リップクリームという名称ですが、実際
にはあらゆる肌トラブルに対処できま
す。
特に虫刺されには劇的な効果があり
蚊などは即効ですし、普通は対処で
きないブヨのかゆみまで効きます。
私はバックに入れて一年中持ち歩い
ています。
特に高温にさらさなければなんとか
品質は維持します。
自己責任にはなりますが必要な方は
ご予約ください。
☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
河内晩柑 80/g 熊本・右田 菌2虫2
☆ 中玉トマト 埼玉・金子 菌2虫2
ピーマン 298 和郷園 菌2虫1
胡瓜 248 和郷園 菌2虫2
キャベツ 438 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
有機もやし 84 長野サラダコスモ 有機
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 千場・林 菌1虫1
牛蒡 398 和郷園 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 60/g 熊本・水の子 無散布
新 新じゃが芋 80/g 徳之島 無散布
玉葱 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
☆ さつま芋 80/g 千場・伊藤 菌1虫0
来週のセールと野菜
桜の花が残る中、新緑は最盛期を
迎え、花みずきの花もほころび始め
ています
まだ少し寒い中、春と初夏が同時に
やってきて身体も感性も混乱し疲れ
がたまります
果物の切り替わりも早く、パール柑は
今週で終了となります
河内晩柑も来週で終わりかもしれま
せん
絶好調の甘夏柑も来週の可能性が
あります
その後一気に果物の端境期に突入
し、さびしい季節がやってきます
柑橘類は冷蔵庫なら一月以上楽に
日持ちがするので買い置きをおすす
めします
さつま芋も多分来週の入荷が最終と
になりそうです
これは冷蔵ではなく、常温で一月近く
日持ちするでしょう
葉物も塔立ちが始まり、品質の劣化が
予想されます
なんとも難しい季節です