- Home
- しゃちょーのブログ
カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
俳句 令和7年10月27日~11月2日
ふらんす堂吉祥寺句会の結果ふらんす堂2025年10月吉祥寺ネット句会に始めて投句し、1句佳作に選ばれました。選者は俳壇の若きリーダーで、結社「鷹」の編集長、NHK俳句の選者でもあった高柳克弘先生です。全句に講評をしてい… -
けやき俳句会合同句集Ⅳ
川越のけやき通りにちなんで名づけられたけやき句会の「けやき俳句会合同 句集Ⅳ」をお送りいただき楽しく拝見させていただきました。 誠実に俳句や人生に向かわれていることを感じられました。 私も所属する明日… -
俳句 令和7年10月6日~10月12日
ふりむけばだあれもいない苔の花 雨蛙虚子の懐芭蕉の眼 晴 … -
台風と秋の体調
台風と秋の体調台風が接近し、天候の変動が多くありました。雨や気温だけでなく、気圧も乱高下し呼吸が敏感な人たちにとっては過ごしにくい時期です。また雨にもかかわらず、PM2.5と呼ばれる微細な埃も多く、肺から排出するために… -
俳句 令和7年9月8日~9月14日
エネルギー不滅の法則かたつむり 昼顔や目隠し鬼はいつも鬼 夏帽子忘れられぬと忘れなひ 晴 … -
音楽の力 その3「魂の静寂と独白」
ショパン・ピアノリサイタル音楽の力 その3「魂の静寂と独白」ショパン・ピアノリサイタルpf.ヴラド・ペルルミュテ私にとってショパンは、チャイコフスキーと同様に少し苦手な音楽です。感情過多で、聴いていると胃が重くなり、胸やけがしたり、頭が痛くなっ… -
俳句 令和7年7月14日~7月20日
満天星に夜の変身ゴジラ泣く ワーグナーは夜のざわめき孕み鹿 野良犬の消えた街角涅槃西風 晴 俳句四季八月号で「ワーグナーは」の句… -
音楽の力 その2 「魂を養う音」
バッハ オリジナル&編曲集音楽の力 その2 「魂を養う音」バッハ オリジナル&編曲集pf エフゲニー・コロリオフモーツァルトとともに、飽きることなく聴き続けられるバッハの音楽。しかしその音の持つ肌触りや響き方は大きく違います。生命力に溢れ、常に… -
音楽の力 その1
「この世に在るよろこび」
モーツァルト ピアノ協奏曲第25・20番音楽の力 その1「この世に在るよろこび」モーツァルト ピアノ協奏曲第25・20番pfアルゲリッチ conアバド音楽は芸術の中できわめて稀な存在です。音は一瞬で消え去り、形に残りません。近年は録音があるとはいえ、録音され… -
俳句 令和7年6月30日~7月6日
春眠や天然海老に尾は三つ 目刺旨しアンノ・ドミニは意味不明 永遠は刹那に宿る猫柳 晴 …
