カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
デジタルは瞬く光神は旅
小春日やスペアタイアのない車
消ゆるとは風となること冬泉
晴
…
-
シンプルな心ゆくくらしのために 晴屋の選択
野菜 命を支えるもの野菜は私たちにとってなくてはならない大切な食べ物です。遠い昔に、「野」にある「菜」を採取して食べていた私たちの祖先。特に美味しいものを選んで、集…
-
晴屋と加工品の作り手たち45年前晴屋創業の当時、有機農業や無農薬栽培への世の中の理解は今ほどにはありませんでした。最初有機栽培の農産物の仕入れセンターに加わりましたが、自然環境が比較的豊かな地方でも安全性や美味しさを求…
-
乱切りの武蔵野うどん大花野
秋深し笑うことなき羊の眼
下腹はブラックホールや秋の風
晴
…
-
草田男忌3台回る扇風機
天才は普遍を愛でる茄子の紺
夏の少女のひそひそ話「カレーまた食べようね」
晴
「草田男忌」の句が、俳句四季十一…
-
旬の音楽 ロシアの深淵 コロリオフというピアニストエフゲニー・コロリオフは、1949年にロシアで生れ、現在はドイツに居をかまえて活動するピアニストです。私が敬愛する音楽家のひとりです。基本的にはピアノにはあま…
-
秋の底鈴振るやうに守宮啼く
花芒ローマに通はぬ道探す
本島は離島を腐す島檸檬
晴
…
-
冷やかや青き果実は雨弾く
雲の秋方向音痴の哲学者
手のひらに艶を消したる葡萄の実
晴
…
-
半夏生水の匂ひをかぎにけり
山椒魚シャツに残れる油染み
曲がり道に白き「あ!」の文字根無草
晴
「半夏生」の句が、俳句四季十月号で渡辺誠一郎先生に…
-
秋の夜長を楽しむケラー四重奏団若いときは、オーケストラの壮大な音、指揮者の超人的な気力やダイナミッしかし歳を重ね、自分にできることとやりたいことの区別がついてくると、もっと細やかで身近な音に親しみと深い共感を感じるよう…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.