カテゴリー:今週の野菜

  • 今週の野菜  令和5年12月25日~12月30日

    年末情報 その3有精卵の入荷鶏舎に野生の動物が入り、殺された鶏がいただけでなく、ショックによって産卵をしなくなったため、白州郷牧場の有精卵の入荷が止まっています。新年からは再開できるという知らせがきているので一安心です…
  • 今週の野菜 令和5年12月18日~12月24日

    年末情報 その2☆ムソー 有機黒豆甘煮の欠品ムソーから有機黒豆甘煮が品切れだという連絡がありました。実は昨年も欠品し、今年は早めに仕入れて品切れしないよう努めましたがだめでした。おせち企画の中の黒豆を優先してこの時期は…
  • 今週の野菜 令和5年12月11日~12月17日

    年末カタログ 続報さつま芋と茄子と苦み今年の夏の暑さと水不足はいまだに作物に影響を与えています。その中でも茄子とさつま芋は、今までに無かった変化があります。まずさつま芋のシルクスイートなのですが、中がスカスカになってい…
  • 今週の野菜  令和5年12月4日~12月10日

    年末カタログ配布中先週から年末年始用の野菜や加工品のカタログを配り始めました。まだお手元にない方で必要な方は請求してください。菩提樹蜂蜜大 500gの入荷今年度は終了とお知らせしていた菩提樹蜜500gが急遽限定で入荷す…
  • 今週の野菜 令和5年11月27日~12月3日

    自然丸液体石けんの終了と石けん9月に自然丸の液体石けんと粉石けんの製造の中止をお伝えしました。9月いっぱいで在庫が無くなるという連絡が来ていたのでそのつもりでお伝えしたのですが、自然丸にまだ少し在庫があったようでその後…
  • 今週の野菜 令和5年11月20日~11月26日

    徳用もちの入荷もち米はうるち米よりも収穫が遅く、刈り取って乾燥できたもち米ができたのでもちの製造が始まりました。新潟は水不足で大変に減収のようですが、お隣の山形はそこまでではないようで無事に製造ができほっとしています。…
  • 今週の野菜 令和5年11月13日~11月19日

    奈良山園の果物東久留米柳久保の奈良山園は江戸時代から400年間続く農園です。ブルーベリーを中心に梅やキウイフルーツなどの果樹、自家採種の伝統野菜を有機堆肥を使って育てています。その受粉のための蜜蜂の飼育もしています。ま…
  • 今週の野菜  令和5年11月6日~11月12日

    クリスマスカタログの訂正と補足先週お届けした「クリスマス・カタログ」に訂正がありました。若鶏骨付きももロースト2本1756円 をリストに載せましたが、若鶏骨付きもも照り焼き1本935円を載せ忘れてしまいました。データを…
  • 今週の野菜 令和5年10月30日~11月5日

    来週のセールと野菜だいぶ涼しくなり、時折雨も降って野菜の成育状況が良くなってきましたキャベツ、白菜もほぼ順調に入荷しほうれん草も始まりましたりんご、みかん、柿などの果物も、あの暑さを乗り切って、旬の美味しさを堪能させて…
  • 今週の野菜 令和5年10月23日~10月29日

    野菜の成育暖かで、穏やかな日々も過ぎ去り、厳しい冬の始まりです。人間はまだ疲れが抜けずに力が入らない状態が続いていますが、野菜たちはしっかりと立ち直りつつあります。都会にいる私たちよりの予想よりもずっと早く、出荷が始ま…
ページ上部へ戻る