俳句 令和4年の12月5日~12月11日

不来方城(こずかた)の夏

    不来方は生まれ故郷の盛岡の古名です。
    小学校3年まで過ごした小学校は、
    川を挟んだ向かいに不来方城があり
    一人で遊ぶのが好きだった私のあそび場でした。

姫神山(ひめかみ)の長き稜線水遊

石垣の反りの弓なり夏の蝶

短夜の磐に割入るけやきの根

風鈴のあられ模様や昼花火

青葉木菟(あおばずく)言葉はひかり文字は影

蠅取り紙給食のパン食べ残し

守宮鳴く渡り廊下に遅刻して

水涸れて熊のさまよふ檻の土

熊の目に眼そむけたり百合の花

川堀の土嚢(どのう)のプール薄き胸

遠夕立疾き中洲に残されて

吾を視る宇宙(そら)にある吾青りんご

日車や岩零しをる岩手山

夏帽子近くて遠き逸れ雲

空蝉や眼(まなこ)に映る深宇宙

大竹の七夕飾りのセルロイド

飛石の音なく古び蓮の池

昼寝覚(ひるねがく)龍ひそみたる離れ雲

不来方城の石垣に待つ瑠璃蜥蜴

姫神山や胸に射し入る夜の虹

関連記事

ページ上部へ戻る