- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:俳句
-
俳句 晴暦40年の2月24日~3月1日
雲よ雲四角い空の春の宵 春の雲隠し何処ない胸の穴 晴… -
俳句 晴暦40年の2月17日~2月23日
行き合いの笑みの重なり梅一枝 梅一輪さわれるような夜の雲 晴 … -
俳句 晴暦40年の2月3日~2月9日
山茶花や道辺に散りて人踏まず いたち筆の跳ねの清廉雪女 晴… -
今週の俳句 晴暦40年の1月27日~2月2日
福寿草包み隠さず地の光 草枯れの狗尾ばかり二間ほど 狗尾草(えのころぐさ)は通称ねこじゃらし 猫の額ほど狭くはない、少し広めの空き地で … -
俳句 晴暦40年の1月20日~1月26日
佇ち給う菩薩の素足初御空 手のひらの鼓動の呼応寒玉子 晴 … -
俳句 晴暦40年の1月13日~1月19日
白菜の奥処の黄金初御空 甲斐駒の風花零す鶏の朝 晴… -
俳句 12月30日~1月12日
山茶花や予定調和の雨の音 山茶花や狭きに香る他はなき … -
俳句 12月23日~12月29日
LED煌々の庭聖誕祭 湯豆腐や特に可もなし不可もなし 晴 … -
俳句 12月9日~12月15日
息深き菩薩の背骨朝の雪 地蔵菩薩の手首の力雪明かり … -
俳句 12月2日~12月8日
木枯らしや湯に点々と白髪首 岩の湯の冬にごろりと骨の髄 …