カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
花みょうが如雨露に届く長き影
燕の子きちんと閉じる龍角散
黒南風や岩を食みたる苔の嵩
晴
…
-
身の内の彼岸にかかる飛瀑かな
月光の澱沈みをり滝しぶき
短夜や柱のびゆく杉の里
晴
…
-
今年の秋の呼吸器と肝臓
体調を落としている方を多く見かけ
ます。
夏の疲れやコロナ疲れに、天候や
埃、花粉も多く、ひたすら疲れます。
まず花粉のアレルギーや呼吸器へ
の負担で体調を崩している人が、
例年より…
-
屋久島その1
夏痩せて胸に滴る水の音
黒南風や岩を食みたる苔の嵩
天空の永き吐息や滝しぐれ
晴
…
-
割切れぬ素数の掟天の川
ビニールハウスの自然不自然吾亦紅
隧道の風の軽さや法師蝉
晴
…
-
夏痩せて身のうちにある水の音
クラプトンの涙の川や涼しかり
おさな児の覗きこみたる蟻の道
晴
…
-
小満や神社の蛇と眼の合ひて
餡蜜や傀儡の開ける赤き口
レシートの分厚い財布半夏生
小満(しょうまん)は秋に蒔まいた麦などの
穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)
すると言う意味で、初夏の季語。
…
-
FM東久留米スタジオでの小倉博行さん
小倉博行さんを偲んで
ボニー・レイットを好きな…
-
青葉木菟言葉は光文字は影
長息のスライドギター草の露
老バッハのかろきハミング花芒
時折音楽が現実に先行することがある。
東日本大震災の時は、2月位からモーツァルト
をまったく受け付けなくな…
-
石仏の背丈囃せり蟋蟀は
蟋蟀は、こおろぎ
キャベツ持つ右手の痛みつくつくし
新蕎麦は濃いめのつゆと鬼おろし
晴
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.