今週の野菜  令和7年2月17日~2月23日

バナナの入荷他寒さの影響
バナナの入荷が止まっています。
これは寒さのためにバナナの登熟が
遅れているためのようです。
「今週は駄目ですが来週は」と言われ
続けて3週間経ってしまいました。
今週はどうでしょうか。
レモンが再開しました。
皮も状態が良く、おすすめでこれか
らの季節のサラダ等にも利用できそ
うです。
寒さの影響は野菜の生育にも及ん
でいますが、以外にも九州からの練
製品が雪で入荷しないということまで
起きてしまいました。
四国のお客さんへの発送では遅延
しても良ければという条件付きでし
た。
今週も先週以上の寒波の襲来が予
想されています。
群馬の産地に雪が積もると収穫が
できずまた野菜がより高騰して困っ
たことになります。
無事を願うのみです。

はら山の和菓子続報
先週はら山の「うぐいす餅」と「桜餅」
のことをお伝えしました。
その中で桜餅の餡を粒餡と書きまし
たが、違うのではないかという指摘
がありました。
書く前に実ははら山さんのホームペ
ージを見て確認をしました。
そこには赤い皮は粒餡、白い皮は
こと餡と書いてありました。
ただこれは皮を餡に絡めたタイプで
はなく、平たい皮を餡に巻くタイプの
桜餅でした。
そのため大丈夫と思って粒餡と書い
てしまいました。
それにはもうひとつ訳があって、私の
記憶の中で桜餅の餡が素朴で素材
感が強いものだから粒餡だろうとい
う思い込みによるものです。
その点どうも納得がいかないので
はら山の西田さんに問い合わせて
みました。
その結果、桜餅とうぐいす餅の餡は
違うものだということでした。
そしてうぐいす餅の方が少し糖分が
多いのだそうです。
そのためより滑らかで口の中でほど
けるような感覚があります。
そして桜餅の方は少しぼそっとして
小豆の素材感があり、それを私は感
じて粒餡だと思い込んでいたようです。
お詫びして訂正します。
またひとつ勉強になりました。

来週のセールと野菜
厳しい寒さの中にも春の気配が感じ
られます
先週カリフラワーが入荷しました
何年振りでしょうか?
小ぶりでオレンジ色のカリフラワーで
したが、味も歯触りも良好で堪能しま
した
今週も多少入荷の予定です
同じ十字アブラ菜科ですが、菜の花
は干ばつによる不作でもう終了のよ
うです
紅菜苔も存念ながら壊滅状態で今期
の入荷は望めません
今週のセールの伊予間の美味しさに
は驚かされました
今期一番の柑橘と思います
来週のセールも新大豆まるごとミート、
ライ麦クリスプ(クネッケ)、ナチョチップ
スソルト・ナチュラル、新天ぷら粉です
雑穀、粉類で気になる物、特におすす
めの物を選んでみました
個人的には懐かしい神田精養軒のク
ネッケの味が楽しめるライ麦クリスプに
思い入れがあります お楽しみに

関連記事

ページ上部へ戻る