
蓮根の終了
昨年の九月からおよそ半年の間、私
たちを楽しませてくれた蓮根が終了
しました。
ふっくらとして、甘く、奥深い味わいで
他の追従を許さない美味しさです。
蓮根嫌いの人がファンになることが
多々ありました。
好きと嫌いというのは表裏で、好きな
物に本来の物が欠けていると人間は
拒絶するのだなと思わされます。
そんな感覚の微妙な世界までかいま
見せてくれる究極の蓮根です。
毎年美味しいのですが、年により味
に差はあります。
今年度は最初から好調で最後まで
味が維持していました。
水の中で育つ蓮根なので旱ばつの
影響はあまり受けそうに思えません。
むしろ原産地がインドなので暑い方
がいいのだろうと思っていました。
しかし一昨年は大不作でした。
あまりに干ばつがひどく、周囲の作物
や草木が枯れてしまったため、虫た
ちが蓮根に殺到しました。
本来は固くて不味い蓮根の葉です
がそんなことは言っていられなかっ
たのでしょう。
ズタズタにされた葉は栄養を作り出す
ことが出来ず、収穫量が減り大不作と
なりました。
今年度は比較的良好だったようです
が、今年の夏はどういう天候になるの
でしょうか。
虫たちが集まってくるのは自然なこと
ですが、やはり生態系のバランスは
狂ってきていると感じます。
まわりを海に囲まれ、比較的気温の
変動は少ないはずの日本でさえこれ
なのだから、世界中の気候変動の
凄まじさは想像を超えるものがありま
す。
毎年美味しい蓮根を提供してくれる
小塙さんと自然に感謝しながらまた
秋の収穫を待ちます。
金子製麺のそうめん再開
グルテンフリーの波は押し寄せ、小麦
粉を敬遠する人は増えています。
小麦粉のアレルギーは病気ですが、
グルテン不耐性はグルテンに腸壁を
傷つけられ免疫力が落ちる怪我です。
若い時は修復力があり問題は起こり
にくいのですが、歳をとると症状がで
る人が増えます。
ただ免疫力の低下のため特定の症状
がないため、小麦粉が原因と気づか
ない人が大部分です。
私も原因不明の下痢が続き、小麦粉
を止めたら改善し、頭がボーっとする
感じもなくなりました。
男性は下痢になりやすく、女性は便秘
になることが多いようです。
1950年代以降に品種改良された小
麦粉は化学肥料を多量に撒いても
株が倒れず「緑の革命」と呼ばれて
小麦粉増収の原動力となりましたが
それ以降小麦粉の身体への影響が
問題になりました。
金子製麺では昔からの優良品種、
農林61号を大事に扱い続けていま
す。
餃子の皮は圧倒的な支持を得てい
ますし、うどん、きしめんもファンが多
くいます。
そして夏の楽しみである「そうめん」も
発売になりました。
のどごしの良さよりも、旨味と風味が豊
かな味のあるそうめんです。
価格はうどんとかと同じで240g232円
とリーズナブルです。
ルイボス茶の停止と再開
長年扱っていたルイボス茶が急に
入荷しなくなりました。
今日本のコンビニではどこでもルイボ
ス茶を扱っていますし、世界中で需要
が高まってもいるようです。
ルイボス茶は独特のミネラルで腸内
を活性化させ、宿便を出し腸内環境
を整え、痩せる人も多くいます。
次に血液をさらさらにして血圧も整え
てくれます。
睡眠が深くなり、身体や頭の疲れを
癒し、アトピーの症状も緩和します。
必要な物なので、慌てていろいろと探
し回って近いものを見つけました。
ずっと昔に扱っていた「ベビールイボ
ス」に少し近い感じがあります。
今までの物より少し清涼感があり、す
っきりとした風味です。
好みは少し分かれるかもしれません。
今まで物と同じ内容のものはGassの
オーガニックルイボスが、1.8gが18
パック入って32.4gで540円でかなり
割高です。
ちなみに今までのは、3.5gが50パック
175gで2052円でした。
今度のはオーサワジャパンのオリジナ
ルのもので、2gが28パック入りで56g
で691円です。
かなり割安となっています。
まだ味見したばかりで本格的な入荷
は来週からになります。
もうしばらくお待ち下さい。
なお製品裏には淹れ方のレシピが
載っていて、水出しやカップでの手
軽な淹れ方もでています。
しかしルイボス茶はある程度加熱しな
いと抽出されない成分があります。
1パック当たり500ccの熱湯で数分煮
るか、熱湯に入れてしばらく置いてお
く方法をおすすめしています。
味も、栄養も、力も違うと思います。
お試しください。
泉山さんの句集をあずかっています
以前ご紹介した泉山由紀さんの句集
「花を抱いて会いにいく」をご遺族の
方から最後の3冊をお預かりしました。
紙面に載せて30句ほどをご紹介しま
したが選ぶのに困るほど佳句がたくさ
んありました。
ご覧になった方から「いい句を見せて
もらった」と感謝の言葉もいただきま
した。
もっと見てみたいという方にお渡ししよ
うと、ご遺族に声をかけました。
一冊1650円税込みだそうです。
数が少ないので早い者勝ちとなって
しまいます。
ご希望の方は早めにお知らせ下さい。
以前に載せられなかった句をいくつか
のせてみます。
大股で後ろめたさを踏んでいく
橋の名に残る流れの消えた川
もう風は詠まないで発つ風見鶏
ただ便り待つ日の無風 鯉のぼり
秋風の出口も見せず葛の花
目出度さにちょっと抗う椀の蓋
そういえば踏まれなかった麦でした
後ろ手を組んでやさしい傍観者
この刹那しかと見て逝けシャボン玉
発酵中 歯朶生う沼の月の赤
☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
河内晩柑 80/g 熊本・右田 菌2虫2
☆ 中玉トマト 埼玉・金子 菌2虫2
ピーマン 298 和郷園 菌2虫1
胡瓜 248 和郷園 菌2虫2
キャベツ 438 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
有機もやし 84 長野サラダコスモ 有機
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 千場・林 菌1虫1
牛蒡 398 和郷園 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 60/g 熊本・水の子 無散布
じゃが芋 70/g 北海道・中西 無散布
玉葱 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
☆ さつま芋 80/g 千場・伊藤 菌1虫0
来週のセールと野菜
パール柑とでこぽんが終了となりま
した
干ばつで成りが悪く収穫量が激減
しているようです
少し在庫がある分、週初めには少し
店頭に並びます
頼みの河内晩柑も玉伸びという最後
の生育がせず、小さすぎて出荷が
ほとんどできないようです
困ったことです
救いは中玉トマトの美味しさでしょ
うか
濃厚でフレッシュで価格もリーズナ
ブルで救われます
蓮根が終了したことは別項にも書き
ましたが、さつま芋ももう終了間近
です
新玉葱、新じゃが芋はあと2から3週間
程度で出荷可能になりそうです
生育に水が必要な人参はまだ少し先
で、ヒネ物とつながらないかもしれま
せん
春は危うく、綱渡りの季節です
仁のお茶は今週で売切れそうです