今週の野菜 令和7年7月14日~7月20日

腎臓と疲労と汗
少し前にNHKのTV番組の「人体」とい
うシリーズで腎臓を取り上げていました。
腎臓は左右に二つあります。
血液の中から不純物、老廃物を濾し
出して尿にして体外に排出します。
地味で無口で我慢強いイメージがあり
縁の下の力持ち的な臓器と思ってい
ました。
腎臓にはネフロンと言われる組織が
100万個もあり、血液を濾して不純物
を分離しています。
人体の中でも最も精緻で複雑な構造
を持つネフロンは、まず赤血球や栄養
など大きな物以外は吸いだします。
そしてその中から必要な物を再度吸収
し、残ったものを尿として排出します。
身体の状況判断しながら必要な物を
吸収し、栄養の配分や血圧のコントロ
ール、赤血球の製造と酸素の吸収な
どをつかさどっています。
地味で目立たない存在ではなく、生命
活動の中枢を担っています。
二つあるのも無駄などではなく、どうし
ても必要だからこそ予備的な物もなく
てはならないからです。
腎臓は疲労を表現する臓器です。
腎臓がくたびれると無気力になり何事
にも集中できなくなります。
重大な病気になり腎臓の働きも落ちて
しまって立ち行かなくなった時、一切の
薬を止めることで回復することがある
そうです。
異物であり、毒素でもある薬を止める
ことで腎臓の負担が軽くなり、症状が
回復するのだそうです。
腎臓で作り出す尿と皮膚から排出する
汗はほとんど成分が同じです。
ですから汗をかけばその分腎臓の負
担は減ります。
入浴等で積極的に汗をかき、そのあと
横になって休むのは腎臓を休めるのに
とても有効です。
ただ出た汗を風にあてたり、強い冷房
などで冷やすと、かえって腎臓に負担
がかかります。
適度の涼しさで風に当たらないように
しながら休む必要があります。
また日常的にタオルを首にまいておく
と、適度に汗を吸いながら汗を発散す
ることができ健康の維持に有効です。
最初はベタベタと脂っぽかった汗も
かいているいるうちにさらっとした汗に
変化していきます。
ほんのりと皮膚を湿らすような質の良
い汗が健康の維持にはとても有効で
す。
また暑い時期の20分程度の昼寝は
腎臓の疲れを癒すのにとても役にた
ちます。
南国では普通のことであるシエスタ(
昼寝)も、この暑さでは日本にも必要な
ものになってきています。
水分はもちろんとても大切ですが、冷
たい飲み物は内臓を冷やし身体に
負担をかけます。
水分は一度にがぶ飲みするのではな
く、少しづつ何度もとるのが有効で、
不必要な汗も減らして腎臓の負担も
減らします。
冷たい飲み物の間に熱いお茶などを
飲むと身体の感覚のリセットと体調の
維持に役立ちます。
これからますます暑い気候が続き、今
までの常識では体調の維持が難しく
なります。
汗と休息とこまめな水分の補給、ほど
ほどの冷房でなんとか乗り切るしかあ
りません。
ちなみに私の家では冷房は29℃、
私の部屋は30℃が標準となってい
ます。
28℃以下はおすすめできません。
腎臓の働きを助ける食べ物は基本的
に血管の働きを助けるものたちです。
抗酸化作用の強いものは、毛細血管
の働きを助けて修復してくれます。
オリーブ油、玉ねぎ、クランベリー、キ
ャベツ・小松菜・ダイコン等のアブラ菜
科の野菜などがあげられます。
また小豆にはサポニンが含まれ、利尿
作用がありむくみをとるために古来から
腎臓にいい食べ物として推奨されてい
ました。

印刷機と計算用紙
先週は急に印刷機が壊れてしまい急
に市役所まで行って印刷しました。
混乱して未修整の原稿を印刷してし
まいましたが、ホームページには一応
完全版が載っています。
今週は新しいプリンターで印刷です。

☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
トマト 100/g 静岡野菜クラブ 菌2虫2
ピーマン 248 千葉産直 菌2虫1
胡瓜 198 青梅野菜の会 菌2虫2
キャベツ 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 静岡野菜クラブ
☆ 枝豆 498 静岡野菜クラブ 無散布
☆ ズッキーニ 198 青梅野菜の会 無散布
いんげん 348 青梅野菜の会 菌2虫2
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 川越・森下 菌1虫1
牛蒡 348 みちのく有機 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
新人参 60/g 熊本・水の子 無散布
新じゃが芋 50/g 雲仙・田尻 無散布
新玉葱 50/g 熊本・水の子 無散布
新 南瓜 70/g 千葉・佐藤 菌1虫2
オクラ 198 静岡野菜クラブ 無散布
とうもろこし 248 川越・森下 無散布

来週のセールと野菜
今週は、久々に山梨の堀川さんから
桃が入荷の予定です
ただ大不作と伝えられており、どれだ
け入荷するかはまったく分かりません
果物が少なく本当にさびしい時期で
みなさんに請われています
私たちは「欲しい」とか「無いと寂しい」
などと行っていますが、生産者には死
活問題であり、今後の仕事の継続が
危ぶまれる状況です
人件費も、材料費や燃料費もまともに
回収できる状態ではありません
できるだけ買い支えるしかできること
はありません
順調な出荷を願うのみです
先週お伝えしたセールのナチョチッ
プスが入荷したようでセールを週末
まで継続できることになりました
来週のセールはムソーカレー、農薬不
不使用白胡椒、黒胡椒、カレー、クミ
ン、ガムマサラ、ローリエです
夏の暑さを乗り切るのにはやはりカレ
ーとスパイスです
個人的にはスパイスティーにも、カレー
の仕上げスパイスにも使えるカガラムマ
サラは簡単な割に効果が高くおすす
めです

関連記事

ページ上部へ戻る