カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
冴返る賞味期限の無き塩も
王国は時と抗う蜆汁
春の闇瞑れば見ゆる蒼き雲
晴
俳句四季七月号で「冴返る」の句が渡辺誠一郎先生に佳作に選ばれま…
-
夏の暑さと首の冷え6月だというのに、暑く厳しい天候が続きます。水分の補給はもちろん必要ですが、どうしても冷たいものに頼りがちになります。ただ身体を冷やしてしまうと、内臓に負担をかけるだけでなく、血行に問題が生じ、脳梗塞…
-
草の芽や始めて結ぶ靴の紐
まんさくの花陽性に散らばって
クロッカス風に痛みがあるならば
晴
…
-
みどりごにもろ手の届く空の春
三月のドラッグストアの迷路かな
春の雲虚子の器は大きくて
晴
…
-
福寿草音に重さがあるならば
焚火して我を怪しむ漢かな
丹田に翳す手のひら日向ぼこ
晴
…
-
霜柱残された花屋の水栓
つ、つ、と寄る千鳥のごとき枯葉かな
富士に凍雲息は風風は息
晴
俳句四季5月号で「霜柱」の句が秋尾敏先生に酒悦に選ばれま…
-
冬の湯や闇が漢を覗き込む
存(ながら)へて根深うせよと寒昴
気にかかる人も病やきりたんぽ
晴
俳句四季四月号で「冬の湯や」の句が渡辺誠一郎先生に酒悦に選ばれ…
-
泉山由紀 川柳句集「花を抱いて会いにいく」お客さんの泉山さんが川柳句集をだされました。いつも静かに話される泉山さんですが、芯の強さ、ぶれない感性が感じられます。句集にもそうした静かで強靭で柔らかな感性が溢れています。
…
-
凍雲やかまずになめるチョコレート
初御空グーグルナビに勝利して
まんさくの花陽性に散らばって
晴
…
-
私が所属する炎環・明日香句会の先輩泉義勝さんが句集を上梓 されました。泉さんは北海道岩見沢出身で1940年の生れ、句歴は十数年です。達筆で博識、紳士で人望もあります。誠実で嫌味がなく多くを語りませんが、時に内に秘めた感…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.