カテゴリー:今週の野菜
-
新物国産蜂蜜の入荷斎藤さんの国産蜂蜜が入荷し、今年度産の蜂蜜がそろいました。昨年奥さんが病に倒れ、今期は仲間の蜂蜜屋さんとの共同作業での出荷となっています。毎年の旱魃と暑さで花がほとんど開花しなかったり、タイミング悪く…
-
今週の果物先週は梨とぶどうが入荷し、久々に果物の豊かな世界に浸りました。ブドウは東久留米の奈良山園のもので、ヒムロットという今まで知らなかった品種です。小粒ですが甘みも酸味も濃厚で、デラウェアに似ていますが、よりすっき…
-
今週の果物と野菜暑さの中にも時折涼しい風が混じり、ほんのりと秋の気配を感じます。植物たちはいち早く移ろいを感じとり恵みと豊穣の秋へと一足早く向かいます。地元東久留米の奈良山園から梨とぶどうの出荷が始まりました。梨は品種…
-
夏休みと冷蔵庫の修理夏休みの間、ここしばらくの懸案だった冷蔵庫の修理に取り組みました。店の外に置いてある一坪半の広さの大型の冷蔵庫で、これがないと晴屋の日常はなりたちません。もう20年以上使っている老体ですがまだまだ頑…
-
8月と9月のセールとイベント8月12日(月)~8月31日(日)オリーブ油、無添加総菜、大豆ミート、その他週替わりで残暑が厳しい時期、夏の疲れが溜まった身体に有効なオリーブ油をセールに企画しました 希少なオリーブ油で…
-
好評の千葉産南瓜出荷終了間近近年夏は暑く、旱魃傾向が続いています。ほとんどの野菜には厳しい気候なのですが、今年の千葉の南瓜には最適な気候のようで稀に見る美味しさです。甘さ、ほくほく具合などどれをとっても完璧で、1/4で…
-
米騒動と酒の価格米の不作による価格の高騰は、新米が出そろうまでは続きそうです。晴屋もまだ厳しい状況は続いています。こういう時に、米や食べ物を大切にする風潮が育まれればいいと思うのですが、生産者も中間の業者も利益だけを求…
-
腎臓と疲労と汗少し前にNHKのTV番組の「人体」というシリーズで腎臓を取り上げていました。腎臓は左右に二つあります。血液の中から不純物、老廃物を濾し出して尿にして体外に排出します。地味で無口で我慢強いイメージがあり縁の…
-
野菜と加工品南瓜が始まりました。この高温と旱魃の影響で熟するのが早くなったようで予想を上回る美味しさです。まだ捕れ立てて完全なホクホクではありませんが、甘さ風味とも良好です。さつま芋の収穫がまだまだ先のためうれしい再開…
-
野菜と果物の入荷厳しい日照りと暑さが続いています。日本だけでなく、ヨーロッパ他でも記録的な高温が伝えられます。いくら地に深く根を張り、強い生命力のある私たちの生産者の畑でも野菜の生育は抑えられ、収穫量も落ちています。こ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.