
今年の竹の子、蕗
春たけなわとなり野菜たちも冬のギュ
ッと締まった体勢から、伸びやかな
形に変わってきました。
味も甘く柔らかく深い味わいから、
勢いと切れ味のある風味へと変化し
ています。
芽の物には生命力が凝縮し苦く深く
味覚を刺激します。
生命に必要なミネラルが沢山入って
いるために苦いのです。
その苦味は私ちたちに必要な物で
はありますが、多く摂ると毒ともなり
ます。
肝臓を刺激し、活力を高めますが、
多いと毒となり肝臓を痛めます。
しかし私たちは春の味、その苦さを
求めます。
その顕著な例が蕗と竹の子、山菜
です。
奈良山園から小型の細い蕗が入荷
しはじめました。
軽い苦味と香りがうれしい春の風味
です。
価格も210円と安めです。
皮は薄いのでそのまま使う方もいま
すし、佃煮の「きゃらぶき」には皮の
まま使います。
けれど剥いた方が色も美しく食べや
すいのでおすすめです。
まず両端を少し切り落とし、熱湯で
3~4分にてとりだし水に放ちます。
その後皮は簡単に剥けます。
そのままでも食べられる状態ですが
煮物の場合は熱い煮汁に最後に入
れて余熱で煮ふくめます。
そうすると香りと色が保ちます。
意外に簡単にできますし、板ずりが
不要でアクで黒くならないので楽で
す。
お試しください。
さて肝心の竹の子なのですが全国的
に不作です。
昨年が豊作だっため裏作になってい
るためもあります。
そのためこちらの予定での注文がで
きません。
掘れた時に送ってもらうしかありませ
ん。
地元東久留米の奈良山園と伊豆の
マザーアースから入荷の予定です。
いずれも農薬不使用です。
21日月曜にはいずれかが入荷して
いるだろうと思います。
竹の子は晴屋では茹でたものを主に
売っています。
直径40㎝高さ40㎝ほどの大きな
寸胴の竹の子専用の鍋を用意して
います。
普通家庭では鍋に竹の子を入れる
と竹の子を水没させるために圧倒的
に水の方が多くなりますが、晴屋で
煮るときはぎゅうぎゅうに竹の子を詰
めこみ水はごくわずかです。
そのために香りが飛ばず美味しく仕
上がります。
毎年好評でいつの間にか自分で煮
る人がいなくなってしまいました。
どうしても自分で煮たいという方には
生でもお渡ししますが、いつ入荷する
かが不明なため品質に責任を持て
ません。
晴屋では入荷した日に火を通します。
またあく抜きには晴屋の有機米の糠
を使っています。
これも甘い味の理由と思います。
入荷待ちで価格はまだ未定ですが
市場が通常の2倍という話を聞いて
いるのでそれよりは安いのではと思
います。
またいつまで続くかもまったく分かり
ません。
今週中にお楽しみになることをおす
すめします。
よつ葉バターの自主回収
先週、よつ葉バターの自主回収が
ニュースで話題になっていました。
よつ葉乳業は一般向けと消費者向け
の二つの流通ルートを持っていて、
工場も二つあり製品に差があると聞
いていたのであまり心配はしていま
せんでした。
箱も消費者ルートは白で、一般ルート
は黄色です。
しかし後から今回の回収には晴屋の
店頭のバターも対象となることが分か
りました。
製造管理番号「CC」から始まるもので、
賞味期限が2025年4月30日~10月
8日が対象になります。
晴屋にお持ちいただければ返金処理
で対応させていただきます。
次のロットが未入荷で製造の目途が
たたないため、交換はできません。
いろいろ調べてみましたが、製造機器
のベルトが破損し、その一部の金属片
が混入したようです。
ごく小さな線のようで健康被害は報告
されていません。
今回は不手際というよりは不慮の事態
で、対処が早急に行われ誠実だった
ためよつ葉乳業にはむしろ好意的な
評価が多いようです。
髪の毛が入っているだけで敏感に感
じとる私たちの感覚ですから、金属の
線が入っていたら飲み込むことはまず
ないでしょう。
ほとんどの消費者の方々はそのまま
使っているようです。
しかし気にされる方も多くいらっしゃ
ると思いますので自主回収に協力す
ることにしました。
使いかけでも結構ですのでお持ち下
さい。
こうした不慮の時にメーカーの姿勢が
現れるものだなと改めて思ったことで
した。
5月1日の日の整体の勉強会の中止
5月1日木曜に予定していた整体法の
活元と愉気の勉強会が急遽中止とな
りました。
連休中で先生や参加メンバーの都合
がつかない人が多いため中止が決ま
りました。
予定を入れられていた方々には申し
訳ありません。
5月16日、6月5日、19日は予定通り
開催の予定です。
今年度以降の斎藤さんの国産蜂蜜
毎年の干ばつと酷暑で花が咲かず、
蜂たちが集める蜜がなく、不作が続い
ています。
出荷量が少なく、年間通じての供給
は極めて困難になっています。
またご夫婦で続けられていた斎藤さ
んですが、奥様が体調をくずされ、
今までの作業にも滞りが予想されま
す。
仲間との共同作業で対処しようとされ
るようですが、人件費が発生し収穫量
も減少することで厳しい経済状況とな
っています。
晴屋でも利益率を下げてできるだけ
の対処はしますが限界があります。
そのため今年の新物からアカシア蜜
が5%ほどの値上がりの予定です。
また採蜜ができないため、れんげと
マロニエの取り扱いが中止になりまし
た。
☆ きぼうバナナ 545 エクアドル 有機
河内晩柑 80/g 熊本・右田 菌2虫2
☆ 中玉トマト 埼玉・金子 菌2虫2
ピーマン 298 和郷園 菌2虫1
胡瓜 248 和郷園 菌2虫2
キャベツ 438 群馬野菜クラブ 菌2虫1
レタス 348 群馬野菜クラブ 菌2虫1
有機もやし 84 長野サラダコスモ 有機
小松菜 298 群馬野菜クラブ 菌1虫0
にら 198 千葉・和郷園 無散布
ぶなしめじ 248 長岡・にしの 無散布
えのき 248 長岡・にしの 無散布
足付なめこ 278 群馬・横堀 無散布
エリンギ 248 長岡・にしの 無散布
☆ 椎茸 289 東久留米・高橋 無散布
きくらげ 150 東久留米・高橋 無散布
生姜 250/g 徳島・ヤマサ 無散布
長葱 438 千場・林 菌1虫1
牛蒡 398 和郷園 無散布
大和芋 338 埼玉・町田 無散布
人参 60/g 熊本・水の子 無散布
新 新じゃが芋 80/g 徳之島 無散布
玉葱 50/g 北海道・昔がえりの会 無散布
☆ さつま芋 80/g 千場・伊藤 菌1虫0
来週のセールと野菜
徳之島産の新じゃが芋が美味しく
好評です
玉葱の新物は少しづつ入荷するか
もしれません
ひね物は今週いっぱいで終了の予
定です
人参の生育はまだ時間がかかりそう
で店頭から人参がなくなるかもしれ
ません
さつま芋も間もなく終了の予定です
果物では、パール柑が終了となり、
河内晩柑、甘夏柑は2~3週間ほど
続きそうです
いよいよ果物の端境期に突入しさび
しい時期になります
冷蔵庫での柑橘を保存すれば一月
以上日持ちします
必要な方は買いだめをおすすめします
来週からセールは炭シャンプー、ひば
の源泉、プロポリスのど飴、健康フー
ズ即席めんです
連休を間にはさむため、3週続けての
セールになります