カテゴリー:今週の野菜

  • 今週の野菜  令和6年6月10日~6月16日

    今週の野菜ごぼうが熊本の新物になりました。細身ですが、香りよく、やわらかい牛蒡です。パイナップルやメロンも少しづつ入荷しています。とても美味しいのですが毎日のくらしを充たすにはやはり高価です。河内晩柑はその点だいぶ手に…
  • 今週の野菜  令和6年6月3日~6月9日

    梅の状況 その3東久留米市内の奈良山園の青梅の出荷が始まりました。あと1回、6月3日の収穫で終了となる予定です。全国的に不作ななか、出荷していただき感謝しています。いつもとは違う品種で、ヘタが外れにくいなどの違いがあり…
  • 今週の野菜 令和6年5月27日~6月2日

    梅の状況晴屋のいつもの梅の産地は、奈良と和歌山です。しかし暑さや寒さが花の開花や受粉に影響し、成る数も少なく、落果も多くて記録的な不作となってしまいました。これはどうもほぼ全国的な傾向のようで、今年梅を手に入れるのはと…
  • 今週の野菜 令和6年5月20日~5月26日

    今年の梅とらっきょうの入荷 その1今年は最近の春よりは雨が多く、周囲を見ても植木や花も順調に育っているようです。そのため野菜や果物も好調かと誤解してしまいそうですが現実はそう甘くはないようです。キャベツなどの価格の高騰…
  • 今週の野菜 令和6年5月13日~5月19日

    芽ひじき、替わりました伊勢志摩の北村物産の海産物は、地元の素材を生かして質が良く本当においしいものでした。しかしあまりの急激な価格高騰はいくら質が良いとはいっても受け入れられるものではなく、他の製品に替えざるをえません…
  • 今週の野菜  令和6年5月6日~5月12日

    穏やかな連休でした好天に恵まれ、出かけた方も、家でゆっくりされた方も楽しい時間が持てたのではないでしょうか。ただ紫外線は思いのほか強く、目や頭の疲れ、迷走神経の緊張からくる咳、季節の変動やワクチン接種による肝臓の疲れな…
  • 今週の野菜 令和6年4月22日~5月2日

    北村産業の芽ひじき間もなく終了長い間扱っていた伊勢の老舗北村産業の「芽ひじき」ですが、在庫の完売とともに間もなく取り扱い終了となります。地元伊勢志摩産の良質のひじきを原料にして、高い技術で加工した逸品の芽ひじきですが、…
  • 今週の野菜 令和6年4月15日~4月21日

    久々に筍が入荷旱魃傾向の天候が何年も続き、山間部の産地でのエサ不足のため猪等が筍を食い荒らし、また震災以降の山の手入れが行き届かない等の状況などもあってこの数年筍がまったく入荷しませんでした。昨年から付き合い始めた東久…
  • 今週の野菜 令和6年4月8日~4月14日

    晴屋のオリーブ油の危機オリーブ油の在庫が減ってきたため注文を出そうとしました。返事は「在庫が無いからしばらく待ってほしい」ということでした。今までにこんなことはありませんでした。あちこちでオリーブ油の値上がりが始まって…
  • 今週の野菜 令和6年4月1日~4月7日

    パール柑の終了先日生産者から連絡があり、パール柑がもう在庫がないということでした。例年なら4月20日位までは販売していました。ところが昨年の夏からの旱魃で、玉も大きくならず、また落果して数も少なかったので今季はもう終了…
ページ上部へ戻る