カテゴリー:しゃちょーのブログ
-
音環 その1
季節に合った音楽を聴きながら、
お食事や飲物を楽しむ会です
7月16日(火)18時半~21時半
しゃちょーの青春の音
音楽の選択と話
松橋和也
20代前半を秋葉原のオーディオ専門店で過ご…
-
鳥鳴きて風の孕みし青銀杏
頬の風苔むす句碑の夏の蝶 晴…
-
旬のくらし 7月上旬
梅雨時の体調と食べ物と発酵
日本には四季があります。
豊かな自然を育て、独特の文化を
はぐくんできました。
地球規模の天候の異変でずいぶん
と昔とは違ったものになってきていま
すが、…
-
古き幹光降ろせり蘭の花
留め石の足音晴し今年笹 晴
…
-
紫陽花の幼き色や笑ひ声
濃紫陽花なほ重なりて一枝愛ず
今宇宙光薫れり七変化
紫陽花の丸き光の窓辺かな
四葩萌ゆ胸の渇きの末紫
銀河系の間中にありや額の花 晴
…
-
用水路がまと見合へる阿弥陀傘
野火止の門付けゆかしえご散華 晴
東久留米は新座に隣接しており、平林寺のお坊さんが時折、托鉢にみえます
気がつくと季節の果物をさしあげるようにし…
-
どくだみの競へりものの蔭として
虹立つや累以沙の拓く本の道 挙式への挨拶句 晴
…
-
麦の穂の風の尾つかむ長き道
白鷺の突く一閃の閑かさや 晴…
-
青空や大波小波夏みかん
雨雲や切っ先立ちてあやめ濃き 晴
…
-
九品仏浄真寺にある楸邨(偉すぎる人は敬称を略す古来の習慣に従い敬称略)の句碑と寒太先生
楸邨先生の墓を洗う会に参加して 松橋晴
3月26日、加藤楸邨先生の墓を
洗う会に参加して…
ページ上部へ戻る
Copyright © 晴屋 All rights reserved.